【 10月 16日 】 ホームページの問題

 この春から Expression ver4 のホームページ作成ソフトがWindows10に対応しなくなってから
最低限、会報の更新だけは行っていますが、時間が掛かる様になりました。
しばらくパソコンを起動させておいてから作業を行っています。
作成ソフトを変更すれば良いのでしょうが、私が対応できていません。
   

【 3月 23日 】 自然農法畑 野ウサギの生態

Z0323-1 Z0323-2 Z0323-3

  これなーんだ?  50個位確認しちゃいました。
 こだわりがあるんですかねえ?
 私は、ここでなくてはダメなんだ?
 でも、野生動物にとってトイレを固定する事は命取りにならないだろうか?
 それとも、別々の個体がマーキングの為におこなっているのか?
 それにしても貴重な有機質肥料をありがとう!!  

【 3月 8日 】 芋室 浸水

Z0308-2 Z0308-3 Z0308-4 Z0308-6 Z0308-7 Z0308-8 Z0308-9

  住宅前の小麦畑の融雪作業を5日に行ってまだ数日。今日は、昼前から庭の水位の上昇に対応していた。畑の雪融け水の多くがここに流れて来る。
排水量より流入量が多く水位急上昇。排水路のチェックと確保に専念。結局、午後になって大きなハウス裏の水路の除雪を行った。 
水路の流れは勢い良く流れている。除雪を終わって芋室の排水。
夕方あ5時過ぎに葬儀のため一旦出かけて、帰って来てからまた排水。夜は雨が降っていた。
畑から流入する水が今回除雪した水路に速やかに流れる様にしたら芋室の浸水は防げる事を理解した。そして融雪作業の方法。   

【 3月 6日 】 藻琴山の雪模様

Z0306-1

 2月末にやってきたプラス気温。そして、昨日から始まったプラス気温。  
  藻琴山の雪模様は? 

【 3月 6日 】 啄木鳥(キツツキ)の音

Z0306-2

 3月1日、今年初めてこの木の何処からかキツツキが木を叩く音が聞こえて来た。 
最高温度プラス気温今日は、前回より力強い音が聞こえて来た。近くで見守っている?鳥(連れ合い)は居ない様だ。カラスが一羽電線に留まっているだけ。 

【 3月 6日 】 アスパラハウスの中

Z0306-3

  アスパラハウスの屋根を掛けてから10日ほど。ハウスの中の雪融け状況。

【 2月 25日 】 アスパラハウス屋根掛け

Z0223-1 Z0225-1 Z0225-2 Z0225-3 Z0225-4 Z0225-5

  アスパラハウスの屋根掛け。毎年最初の一大作業。このハウスでは4月下旬から5月中旬に掛けて、ホワイトアスパラの収穫出荷が行われます。 このハウスの屋根を掛けないという事は、ホワイトアスパラを作らない事になる。 
 17日から始めたハウス周囲の除雪。23日には、屋根ビニールを固定するための紐の取り付けが済んでいる。あとは、いつ決行するか?
 天気予報で、天気と風・風向を確認して何時頃に決行するか大まかに予定して置くが、朝起きてじっこうするかどうかはわからない。でも、準備は整えておく。
 25日朝、7時半一人で作業を始める。トラクターのエンジンを掛けて温めている間に、梯子や道具をハウスまで運んで置く。最後にトラクターで屋根のビニールを運んで 後は私の手作業でビニールを広げてハウスの屋根に引き上げて固定して行く。
 7時半から作業終了の12時半までに何機のヒコーキが通り過ぎて行ったことだろうか。作業を終了して家に入ったら俄か雪で外の景色は水墨画。  

【 2月 17日 】 アスパラハウス周囲除雪開始

Z0217-1 Z0217-2 Z0217-3

 これから明日明後日と最高気温がプラスになる。例年の様に、ホワイトアスパラを栽培する為のハウスにビーニールの屋根を掛ける準備として、  
ハウス周囲の除雪作業をトラクタに取り付けた除雪機(ブロワー)で行いました。
 以前は、バケットで除雪していました。そして、70cm幅の自走式の除雪機に変わり、今では、一度に2m位作業できる除雪機です。
 でも、細かい所やハウスのぎりぎりの際は自走式の除雪機でビニールを傷つけない様に丁寧に作業します。
   

【 1月 31日 】 この冬初の除雪機始動

Z20230131-1 Z20230131-2 Z20230131-3

  この冬は、今のところ雪が少なく、トラクターで除雪をするくらいで済んでいる。
 1月も最後。2月初めに大雪の予報を受けて、愈々ビートハウスの周囲の除雪をヤマハの除雪機で始めました。
   

【 1月 27日 】 春を思わせる様な陽射しを感じた日

Z0127-1 Z0127-2

寒波の到来で内地日本海側を中心に降雪が酷くなっていますが、その分こちらでは冷え込みが強くなっています。
 今日の昼間は、春を思わせる様な陽射しを感じました。

   

【 1月 1日 】 2023年

 2023年 今年も 宜しくお願いします。